言語聴覚士

会話

言語に関する障害を持つ人を助ける仕事

言語聴覚士は、生まれつき言葉を話したり聞いたりするのが難しい人、事故や病気などによって言語障害を患ってしまった人を助けるという役割を果たします。
言語障害を持っている人の症状やその程度は様々で、人によってどのような訓練が必要かは異なります。
そこで、言語聴覚士が一人一人の状態に合わせて訓練プログラムを作成して、徐々に言語能力を取り戻せるように助けていくのです。

病気によって声帯を失ってしまった人でも、言語聴覚士のようなリハビリのプロフェッショナルのサポートを受ければ、完全とは言わないまでもかなりの程度まで会話ができるようになりますので、そのスキルの高さは特筆すべきものがあります。
また、先天的な理由で言語能力がない人でも、ある程度の機能回復を図ることができますので、人々の社会復帰を促すのに大変大きな役割を果たします。

それだけ言語聴覚士の仕事は高いスキルが求められますが、やりがいも大きくサポートした人が徐々に言語能力を取り戻していく様子を見られるのはとてもうれしいものです。
また、その家族にも大きな喜びを与えることになりますし、社会的にも意義があることですので、やりがいを求めて仕事をしたいという人にはぴったりです。

大学などを終了した後に国家試験を受ける

言語聴覚士は高いスキルが求められる仕事であるため、国家試験を通らないと働けません。
言語聴覚士試験を受けるためには、学歴による受験資格を満たす必要があります。
具体的には言語聴覚士に関する養成がなされる専門学校や短大を卒業していること、言語聴覚についての教育を施す学部がある大学を卒業していることが条件となります。

学歴がないと国家試験を受けることはできませんので、早い段階で言語聴覚士になるという目標をかなえるための努力をする必要があります。
また、ある程度の時間がかかるものですので、他の業界から言語聴覚士に転職したいと思うのであれば、十分な準備期間を見るようにしましょう。
転職のケースでは、専門学校の方が入学の敷居が低いことや、在学中に徹底した試験対策ができるなどのメリットがあります。

介護施設で働く人が多い

言語聴覚士の活躍の場としては、介護施設が多くなっています。
高齢者や障害者の言語能力を回復するための場としては、介護施設はとても重要な位置を占めています。
また、一部の病院でも言語聴覚士を雇って、言語リハビリを実施しているところもあります。

それぞれの職場で、給料や勤務時間などの雇用条件が大きく異なることもありますので、しっかりと事前にチェックして満足できる職場かどうかを確かめることが肝心です。
また、実務経験を積んでいくほど待遇が良くなっていく傾向がありますので、スキルアップを目指して常に努力することは将来のためになります。