重度訪問介護従業者

病院・老人

需要の拡大がある

居宅介護従事者と同じく、2006年に新設された仕事として「重度訪問介護従事者」というものがあります。
これは居宅介護業務のなかでも、特に重度な障害を持っている人を対象にして介護を行う人のことを指しています。
具体的には障害区分が3から6の範囲である場合に重度訪問介護従事者ということになります。
こちらの仕事も居宅介護従事者と同様まだまだ知名度が高いとは言えないものの、より応用的な知識を学ぶことができるなどの理由から需要の拡大が見られます。

この仕事につくためには、養成研修を受講して修了する必要があります。
養成研修には基礎課程と追加過程の2つの種類がありますが、自治体によって受講の要件に違いがある点に注意が必要です。
自分の自治体における受講要件を確認しておきましょう。

基礎課程においては重度訪問介護従事業務における基本の知識と技術を習得することになります。
追加過程は基礎過程を終えていることが受講資格となります。
こちらではさらに重度障害者に対する支援の方法や緊急時の対応などを学ぶことになり、より責任のある立場で仕事ができるようになります。

資格の内容

それでは、より具体的に資格の内容について見てみましょう。
講習の内容についても自治体によって違いがあるため、以下のもの通りになるとは限りません。
ここで紹介しているのは広島県が行っている講習の内容です。

基礎課程においては、重度の肢体障害者に対して、地域で生活するために必要なことがなにかや、重度訪問介護従事者としての職業倫理について学びます。
これに加えて基礎的な介護技術も学ぶことになります。
実技としては肢体障害者とどのようにコミュニケーションを取るのか、ということと、外出時にどのような介護を行うことになるのか、ということについて学びます。

追加過程においては、さらに進んだ内容が講義されることになります。
医療的ケアが必要な重度訪問介護利用者がどのような障害を持っているのか、必要な支援がどのような内容になるのかということを学びます。
さらに、コミュニケーションの技術や緊急時の対応についてさらに詳しく学ぶことになります。
追加過程では実習が行なわれ、実際に重度肢体障害者を対象に活動している介護サービス現場で勉強をすることになります。